あいさつ

あいさつ

一般社団法人日本ダストコントロール協会
理事長  浅井利明

当協会は、設立以来、日常における清潔維持を目的に、建物施設内の美化及び集塵を可能とするダストコントロール商品の普及と発展に努めてまいりました。

また、衛生的な商品を直接皆様にお届けし、安心してお使いいただくサービスの提供を通じて、皆様の衛生的な暮らしを支えております。

昨今、衛生管理や環境問題が社会の課題としてクローズアップされる中で、私たちの使命は一層重要性を増しております。

室内空間の衛生管理に寄与する商品の開発や、レンタルというビジネスモデルを通じていわゆるReuse(リユース)、Recycle(リサイクル)、Reduce(リデュース)の3Rを推進することが、持続可能な社会の実現に向けて不可欠であると考えております。新しい技術の導入や、より効果的なダストコントロール方法の研究開発を通じて、これらの取り組みを強化してまいります。

これからも、皆様の清潔で健康な暮らしを支える団体として社会貢献を目指してまいります。


入会のお誘い

日本ダストコントロール協会は、玄関マット、モップ等のレンタルを行うダストコントロール業を営む全国の企業を会員とし、全国約1,800名の会員各社により構成されています。昭和62年1月21日には厚生大臣の許可を受け、公益法人として設立され、新公益法人制度により平成25年6月3日をもって一般社団法人に移行しました。組織としては、協会本部、全国9地域ブロック会、47都道府県支部で構成され、春と秋の2回の一斉ゴミ拾い活動を実施して、持続可能な町づくりに協会一丸となって取り組んでいます。また教育的啓蒙を目的としたDCスペシャリスト育成講座を実施し、時流に応じた専門的な知識を取得するための知識を学ぶ場として多くの皆様が資格を取得し、その知識を活かして現場で活躍されています。一方でマットの性能評価制度など、協会独自の厳しい基準を設けて高品質の商品を提供する努力を惜しみなく続けています。